何級を受けよう?
初めて秘書検を受ける方は、2級か3級を受験するのがよいでしょう。私は2級を受験しましたが、それほど難しい試験と思いませんでした。社会人経験がある方には3級を飛ばして2級の受験でまず大丈夫。
各級に求められる水準は以下のとおりです。
[3級]
初歩的な秘書的業務が理解でき、2級に準じた知識があり、技能が発揮できる
[2級]
秘書的業務について理解ができ、準1級に準じた知識があり、技能が発揮できる
[準1級]
秘書的業務について理解が有り、1級に準じた知識を持つとともに、技能が発揮できる
[1級]
秘書的業務全般について十分な理解が有り、高度な知識をもつとともに、高度な技能が発揮できる
※資格取り方選び方全ガイドより
まず問題のレベルを掴むために、秘書検定公式サイトの模擬問題を試してみるのがよいでしょう。
・問題を解いてみよう(秘書検定公式サイト)
2級の問題にそれほど抵抗がない、もしくはがんばれば解けそうという感じであれば、2級にチャレンジしてみるのがよいと思います。
⇒ 最初にこれを用意しましょう へ